ペットドッグパートナーズ試験

ペットドッグパートナーズ試験
社会に受け入れられる「家庭犬のしつけ・トレーニング基準」 ★ 犬とともに暮らしていく上で必要なことは、他の人に迷惑をかけないように、社会に快く受け入れてもらえるよう心がけることです。しかし、人社会に馴染めずストレスを感じている犬も多く、飼い主さんと犬が共に暮らし良い関係を築き、幸せを感じているケースは、わずか20パーセント程に過ぎないと言われています。この好ましくない状態を少しでも改善し、誰もが受け入れてくれる犬に育てるためには「家庭犬のしつけ・トレーニング基準」が必要であるとJAPDTは考え、それを定めました。今までは「家庭犬のしつけ・トレーニング基準」がありませんでしたので、各トレーナーが自分達の基準でトレーニングをしていました。JAPDTでは、統一したトレーニング基準に基づいて家庭犬を育てていく(教育していく)ことで、安定した教育がで...
Read More

APDTとは

APDT  ( Association of Pet Dog Trainers )  は、1993年イギリスの著名な獣医師、作家、及びごほうびを基本としたトレーニングのパイオニアとして知られるイアン・ダンバー博士 が、家庭犬のトレーナーのための教育及び交流の場として創設した団体です。約5000名の会員数を誇る世界最大のドッグトレーナー組織で、その目的は、ト レーナー、その他の動物関係の職業に従事する人たち、一般大衆を教育し、イヌにやさしいトレーニングを奨励することで、人と犬の信頼関係を高めることにあ ります。 ●APDTのビジョン すべてのイヌはイヌにやさしい方法で効果的にトレーニングされ、ヒトと信頼と尊重に基づく関係で結ばれる生涯のコンパニオンである。 ●APDTカンファレンス(年1回)&展示会 業界トップの教育イベントであ...
Read More

定款

    第1章 総則 (名称) 第1条 この法人は、特定非営利活動法人日本ペットドッグトレーナーズ協会とし、通称 J A P D T という。 (事務所) 第2条 この法人は、主たる事務所を神奈川県相模原市に置く。   第2章 目的及び事業 (目的) 第3条 この法人は、国民に対し生命の大切さと動物愛護の心を広めるという観点で、ペットドッグへの正確な教育訓練、適正な健康管理に関する知識とその重要性を提唱する事業等を行うことで、ペットと人間が共生する社会での課題を見出し、事業を通じて解決していくことと、健全なペット社会の形成に寄与することを目的とする。また、国内のペットドッグトレーナーに、世界のペットドッグトレーニング業界で尊重、提唱されているトレーニング・テクニッ...
Read More