テーマ「もっと知ろう!犬の被毛について」
2010年4月26日、犬の被毛についてのJAPDTセミナーが開催されました。今回は、とても身近な犬の被毛を採り上げた内容だったこともあり、多くの方にご参加頂きました。
●概要●
セミナー内容:「もっと知ろう!犬の被毛について 」
1.犬の被毛の成り立ちと構造
2.シャンプーの選び方
3.毛を痛める原因とその回復手段
開催日時:2010年4月26日(月) 18:00~19:30
会 場:学校法人ヤマサキ学園 ヤマザキ動物専門学校渋谷松濤校舎
講 師:中山 健(シグマテッ...
Read More
Author: JAPDT
過去のメルマガ
過去に配信されたメールマガジンの一部をご紹介いたします。
最新のメールマガジンをご希望の方は、メルマガ登録するとお読みいただけます。
JAPDTメールマガジン 2015年 Vol.5
【病気の早期発見に役立つトレーニング】 (2015年6月配信)
今日は、ちょっと嬉しいエピソードがありましたので紹介させていただきます。
先日6才7カ月になるTプードルレッドの飼い主様より突然お電話をいただきました。
「いま、手術をしているところなのです」という言葉からはじまり、
「どうしたの?」と久しぶりのビックリと事の重大さに大変驚き、しどろもどろでした。
聞けば、浸潤性の癌が見つかり、筋組織まで削る大手術なのだそうだ
Tプードルのレッドの飼い主様で僕が覚えている犬(こ)は少ないのですが、
その飼い主様は牡・牝の2頭で...
Read More
トレーナー資格”CPDT”

世界基準のドッグトレーナー資格
★ 日本で唯一、世界基準のドッグトレーナー資格が取れるのは ”CPDT" だけです。受験者は、300時間以上のドッグトレーニング経験がある事と推薦状を提出しなければ試験を受けられません。試験は、3時間180問というコンピューターによるテストです。こんな難関を突破した合格者は、名前の後に「CPDT」という称号を付けることができます。合格したドッグトレーナーは、資格更新に必要なCEUs(単位)を取るために勉強を重ね、常に最新の情報を提供できるよう努めています。
※CPDT受験に関する受験方法や日程については、一番下に載せてありますので参考にしてください。
※CPDT受験に関する質問は、直接CCPDTにお願いいたします。
※JAPDTは、CPDT-KA受験ご希望の方々を応援するために受験方法を載せており...
Read More
JAPDTとは

特定非営利活動法人 日本ペットドッグトレーナーズ協会
★ JAPDT ( Japan Association of Pet Dog Trainers ) は、APDTの協力を得て、人とペットが豊かに暮らせる健全なペット社会の形成を目指して、様々な事業を展開していきます。
APDTとは
理念とミッション
【理念】
すべての人のために、すべての犬のために、私たちは教育を通じて「日本の犬文化」を改革します。
・犬を飼っている人、犬を飼っていない人、犬が苦手な人、犬に関わる仕事に従事している人、そして、家庭犬(ペットドッグ)から人に貢献している犬まで、すべての人と犬が共に幸せに暮らせる社会を実現していきます。
【ミッション】
1.人と犬が共生する社会のモラルを向上させる。
2.犬という動物の習性を多くの人に正しく理解してもら...
Read More