第14回 カンファレンス・プログラム

開催日程:2019年8月30日(金)〜 9月1日(日)(3日間開催)10:00~17:00 テーマ:「犬が本能的に持つ衝動性をコントロールする」~人との共生と動物福祉~ 開催会場:中央動物専門学校(東京都北区東田端1丁目8-11) 講師名・講義タイトルをクリックすると講師プロフィール・講演概要がご覧になれます。(随時更新していきます) 8月30日(金) 会場:本教室1915・ライブ教室1913  講師 題名 9:30-9:50 2019年 JAPDTカンファレンスを迎えるにあたって JAPDT理事長:真壁律江 10:00-10:50 動物愛護管理室 室長補佐 松本英昭 日本の動物愛護管理の現状と課題について 11:00-11:50 1...
Read More

第14回カンファレンス

カンファレンス
2019年8月30日(金)~9月1日(日)3日間 終了いたしました! テーマ:「犬が本能的に持つ衝動性をコントロールする」~人との共生と動物福祉~ 時間:10:00~17:00 定員:本教室各日80名(ライブ教室あり) 会場:中央動物専門学校 東京都北区東田端1丁目8−11 (アクセス) カンファレンスプログラムは、コチラ カンファレンス講師紹介・講演概要は、コチラ ドイツよりジモーネ・ポールさんをお迎えして、犬が本能的に持つ衝動性についてお話をしていただきます。 8月30日(金):インパルス・コントロール 8月31日(土):攻撃性行動と対処 9月1日(日):狩猟行動と対処 今回はポールさんのご希望もあり、それぞれの内容についてたっぷりお話していただくために、各日2枠(200分)となりました。 ------ ...
Read More

第13回カンファレンス講師紹介・講演概要

カンファレンス 講師紹介
第13回カンファレンス 講師紹介・講演概要 、順次更新していきます。 プログラムはコチラです。 講師紹介 講演概要 Jennifer Messer (ジェニファー メッセ) ジェニファー・メッセ博士は、1993年にマックジル大学で心理学の学士号を優等学位で取得し、2001年にオンタリオ獣医大学を獣医師として卒業した。子犬の訓練と行動に関するトピックについて執筆・講演している。 彼女のカリキュラム・マニュアル 「キンダーパピー・コース(Kinderpuppy Course)」と「パプ・エッセンシャルズ(Pup-Essentials)」は世界中のドッグ・トレーナーによって使用されている。ジェニファーは仲裁に強い関心を持ち、最近、カールトン大学の紛争解決プログラムで大学院卒業証書を取得した:犬の所有者がお互いにけ...
Read More

第13回 カンファレンス プログラム

カンファレンス プログラム
開催日程:2018年8月31日〜9月2日(3日間開催)10:00~17:00 カンファレンステーマ:「犬の一生を通して問題行動の予防・修正を総括的に考える」 開催会場:中央動物専門学校(東京都北区東田端1丁目8-11) 講師名・講義タイトルをクリックすると講師プロフィール・講演概要がご覧になれます。 8月31日(金) 会場:1915教室 出店:エントランスホール 講師 題名 9:30-9:50 2018年 JAPDTカンファレンスを迎えるにあたって JAPDT理事長:真壁律江 10:00-10:50 藤井仁美 問題行動とは何か? 〜その成り立ちやアプローチの原理を考える~ 11:00-11:50 12:00-13:00 昼休み...
Read More